人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ワンコリア・フェスティパル「韓国併合」100年写真展・桜の宮・竜王宮   

2009年 10月 25日

写真展
ワンコリア・フェスティパル「韓国併合」100年写真展・桜の宮・竜王宮_a0129257_2026063.jpg

ワンコリア・フェスティパル「韓国併合」100年写真展・桜の宮・竜王宮_a0129257_20261962.jpg

ワンコリア・フェスティパル「韓国併合」100年写真展・桜の宮・竜王宮_a0129257_20263367.jpg

ワンコリア・フェスティパル「韓国併合」100年写真展・桜の宮・竜王宮_a0129257_20264662.jpg

ワンコリア・フェスティパル「韓国併合」100年写真展・桜の宮・竜王宮_a0129257_20265854.jpg

ワンコリア・フェスティパル「韓国併合」100年写真展・桜の宮・竜王宮_a0129257_2027919.jpg


釜ヶ崎
ワンコリア・フェスティパル「韓国併合」100年写真展・桜の宮・竜王宮_a0129257_20291271.jpg

ワンコリア・フェスティパル「韓国併合」100年写真展・桜の宮・竜王宮_a0129257_20292383.jpg

ワンコリア・フェスティパル「韓国併合」100年写真展・桜の宮・竜王宮_a0129257_20293317.jpg

 釜ヶ崎・三角公園の真中で朝寝をするイヌ

ワンコリア・フェスティパル「韓国併合」100年写真展・桜の宮・竜王宮_a0129257_20294346.jpg

大阪市から不当な対応を受け、営業継続ができなくなった屋台

桜ノ宮・竜王宮↓



ワンコリア・フェスティパル「韓国併合」100年写真展・桜の宮・竜王宮_a0129257_16214973.jpg


ワンコリア・フェスティパル「韓国併合」100年写真展・桜の宮・竜王宮_a0129257_16212924.jpg


ワンコリア・フェスティパル「韓国併合」100年写真展・桜の宮・竜王宮_a0129257_1622845.jpg


ワンコリア・フェスティパル「韓国併合」100年写真展・桜の宮・竜王宮_a0129257_16221964.jpg


ワンコリア・フェスティパル「韓国併合」100年写真展・桜の宮・竜王宮_a0129257_16223064.jpg


ワンコリア・フェスティパル「韓国併合」100年写真展・桜の宮・竜王宮_a0129257_16224076.jpg


ワンコリア・フェスティパル「韓国併合」100年写真展・桜の宮・竜王宮_a0129257_16225145.jpg


ワンコリア・フェスティパル「韓国併合」100年写真展・桜の宮・竜王宮_a0129257_1623435.jpg



ワンコリア・フェスティパル「韓国併合」100年写真展・桜の宮・竜王宮_a0129257_16234078.jpg


ワンコリア・フェスティパル「韓国併合」100年写真展・桜の宮・竜王宮_a0129257_16242896.jpg


ワンコリア・フェスティパル「韓国併合」100年写真展・桜の宮・竜王宮_a0129257_16244066.jpg


ワンコリア・フェスティパル「韓国併合」100年写真展・桜の宮・竜王宮_a0129257_16251349.jpg


ワンコリア・フェスティパル「韓国併合」100年写真展・桜の宮・竜王宮_a0129257_16253316.jpg


ワンコリア・フェスティパル「韓国併合」100年写真展・桜の宮・竜王宮_a0129257_16254237.jpg


大阪城に向かいました。
ワンコリア・フェスティパル「韓国併合」100年写真展・桜の宮・竜王宮_a0129257_16262633.jpg


ワンコリア・フェスティパル「韓国併合」100年写真展・桜の宮・竜王宮_a0129257_16264340.jpg

再び写真展
ワンコリア・フェスティパル「韓国併合」100年写真展・桜の宮・竜王宮_a0129257_20331520.jpg

ワンコリア・フェスティパル「韓国併合」100年写真展・桜の宮・竜王宮_a0129257_20333025.jpg

ワンコリア・フェスティパル「韓国併合」100年写真展・桜の宮・竜王宮_a0129257_20334483.jpg



リンク「山の本」ブログ


『アナキズム運動人名事典』データサイト


執筆・編著書籍紹介ブログ

# by nikkan100 | 2009-10-25 20:00 | 「韓国併合」100年市民平和交流

若松・小田山霊園   

2009年 10月 24日

小田山霊園
若松・小田山霊園_a0129257_20394386.jpg

 小田山霊園、若松区深町の東川斜面の一角、三百平方メートルの空き地に約八〇体がリヤカーで運ばれ埋葬された。1974年日朝協会が行った「九州地方朝鮮人強制連行真相調査団」の調査の際に小田山霊園の近くに住んでいた厳正男・オムジョンナムさんが証言をされ明らかになった。リヤカーで遺体を運んだ一人。林えいだい著『強制連行記録』にも記載。
「小田山墓地追悼集会実行委員会」発行パンフより。
 
 パンフレット表紙には「未来は過去からの連続であり、今を生きる私たちによってつながれていく」とハングルも付して記されている。
 1990年から追悼集会を続けてきた「小田山墓地追悼集会実行委員会」が作成。

若松・小田山霊園_a0129257_2040099.jpg

 朝鮮人遭難の碑。追悼の集い。
 なお現地に立つ「碑の由来」北九州市の文章は日本の過去の歴史への反省を込めた字句が記されていないなどのために実行委員会は文章に不満です。<上記パンフより>

 
若松・小田山霊園_a0129257_14535931.jpg

ソッテ 
 新聞報道より。2006年には釜山市の市民団体「海外同胞民族文化教育ネットワーク」の趙顕章(チョヒュンジャン)代表ら28人が7月24日、終戦直後に若松区沖の響灘で遭難した朝鮮半島出身者の霊を慰める「小田山墓地」(同区深町1丁目)を訪れ、慰霊祭、韓国伝統の「ソッテ」を建立。
 慰霊祭では、約3メートルほどの木のさおに木製の鳥などを飾った、慰霊や守護の意味があるという韓国伝統の「ソッテ」を韓国の方向に向けて建立。民族楽器を演奏しながら献花を行った。6月には、釜山市の民主公園に若松方向を向いたソッテが建てられており、今回、双方から犠牲者たちを慰霊する意味が込められている。
  
 伊藤さんたちが取組んだストーンウォークでは2007年3月24日と25日に福岡県飯塚市の無窮花(ムグンファ)堂から同県北九州市若松区の小田山墓地まで行進した。

若松・小田山霊園_a0129257_204142.jpg

 参加者一同が韓国語と日本語で読む追悼文
「植民地支配下において強制連行などにより日本に永住せざるをえなかった朝鮮人が1945年祖国解放を迎えて喜びに満ちて帰郷を急ぐ途中、若松沖にて遭難されました。その遺体がここに眠っています。本日、日本人は歴史への反省の意をもって在日韓国人・朝鮮人は追悼の意をもって共に歴史を心に刻むためにここに集いました」




若松・小田山霊園_a0129257_20472115.jpg

若松・小田山霊園_a0129257_20473627.jpg

 韓国から持参のマッコリで献酒をするイ・デスさん。

 学校法人「福岡朝鮮学園」北九州朝鮮初級学校(幼稚園・小学校)、九州朝鮮中高級学校
若松・小田山霊園_a0129257_20481280.jpg

初級学校は1956年創立、2004年4月。中級部を移設し単独の初級学校となる・筑豊朝鮮初級学校を統合し校舎新築。黒崎にあったが高速道路建設のため移転し現在地に至る。

若松・小田山霊園_a0129257_20482616.jpg

五周年行事の練習風景。
若松・小田山霊園_a0129257_20484515.jpg

校舎中央部の吹き抜けが広く冬でも暖かいということです。

若松・小田山霊園_a0129257_1458696.jpg

初級学校の校長先生による案内を終え挨拶。
風貌がアン・ジュングンに似ていることを韓国の平和交流グループの一員が指摘。
アン・ジュングン先生と皆呼びました。


若松・小田山霊園_a0129257_204965.jpg

八幡製鉄所跡
若松・小田山霊園_a0129257_20493840.jpg

若松・小田山霊園_a0129257_20495766.jpg


新門司→大阪南港 フェリーボート甲板・交流会 瀬戸内海

夕方5時出港、翌朝5時に大阪南港着。12時間余り週末割引で6,000円が4,500円。
天理教のお参りのグループが福岡・山口から団体で乗船、4割引きで3,600円とのこと。

# by nikkan100 | 2009-10-24 20:35 | 「韓国併合」100年市民平和交流

飯塚・皿倉山山麓   

2009年 10月 23日


トップ頁
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_2213349.jpg
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_22134355.jpg
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_22141555.jpg
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_2214262.jpg
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_22145440.jpg
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_2215581.jpg
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_22153328.jpg
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_22154994.jpg
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_2216032.jpg
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_22162377.jpg
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_22164351.jpg

飯塚・皿倉山山麓_a0129257_22182469.jpg
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_22185522.jpg

飯塚・皿倉山山麓_a0129257_8365033.jpg
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_8371489.jpg



飯塚・皿倉山山麓_a0129257_22192049.jpg
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_22193413.jpg
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_222024.jpg
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_222017100.jpg
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_22203412.jpg
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_22205126.jpg
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_22211081.jpg
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_22213929.jpg
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_22215249.jpg
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_2222843.jpg


飯塚・皿倉山山麓_a0129257_839271.jpg
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_8391556.jpg
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_8393668.jpg


飯塚・皿倉山山麓_a0129257_8451090.jpg
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_8452815.jpg


飯塚・皿倉山山麓_a0129257_856262.jpg


飯塚・皿倉山山麓_a0129257_8574476.jpg
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_858012.jpg
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_8581439.jpg
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_8583430.jpg
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_8584928.jpg
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_859666.jpg
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_8592543.jpg
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_8594180.jpg
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_90435.jpg
飯塚・皿倉山山麓_a0129257_902098.jpg

# by nikkan100 | 2009-10-23 20:52 | 「韓国併合」100年市民平和交流

「是也金宗鎮伝」李乙奎著   

2009年 10月 14日

「是也金宗鎮伝」李乙奎著    
季刊『アナキズム』誌掲載論文(続)(「西京二」名による部分翻訳とまとめ)の要約
★抗日運動の武闘派・白治金佐鎮将軍を指導者とする朝鮮人無政府主義者の闘いは10年にもみたない時期であった。新民府(後に、韓族総連合会へと発展的解消する)との合作でもあった。

★1926年頃には西間島中心の参議府、吉林中心の正義府、吉林北方からソビエト・満州国境中心の新民府の各々に、軍隊・学校・徴税等の行政機能を持つ三つの運動体に整理されていた。
★1925年の朝鮮共産党解党以後、ソウル派、ML派、火曜派等の分派としてあった朝鮮人共産主義者の運動もソ連=コミンテルン、中国共産党満州総局を背景としつつ存在していた。
★民族主義派の三府は日帝の満州侵略の野望、共産主義者の台頭に対抗して、1927年に吉林で統合、国民府の設立を企てるが中絶してしまう。

★新民府と合作した無政府主義者の闘いは、人民を主体とした朝鮮の解放を目指したものだった。人材の不足、資金の欠乏で運動の展開も思うにまかせないうちに共産主義者のテロ、

1930年1月には金佐鎮、
31年7月には金宗鎮を暗殺するといった攻撃に抗し切れず、結局自壊してしまう。

★当時の共産主義系の文書では必ずといえるほどに、新民府=韓族総連合会を日帝の手先などと中傷する文句を見ることが出来る。この運動がそれまでの民族主義者とは異なり、共産主義とは非妥協的だが大衆的な運動であったために、抗日運動の一党支配を目的とした共産主義にとって大きな敵対勢力であった。
★新民府=韓族総連合会はそれまでの抗日運動体とは異なり、僑胞農民の定着化、自主自治的生活組織を育てる中から抗日の戦士を生み出そうと、小中学校の設立、共同の精米所経営等を着実に進めていたのだ。
★《金宗鎮》略伝
1919年3月7日、洪城の民衆デモの先頭で闘い、日帝に検挙される。3カ月後未成年のため釈放。(註、17歳か?)ソウルに移り、抗日地下運動に参加。29年夏、李会栄を訪ね討論、無政府主義者になる。遠縁の金佐鎮を訪ね共に新民府を改編、韓族総連合会を設立。李乙奎等と共に在満朝鮮無政府主義者連盟を結成。31年7月11日、共産主義者に拉致され以後の消息不明。
綱領
一、我々は人間の尊厳と自由を完全に保障した無支配の社会の具現を期する。  
二、社会的にあらゆる人間は平等であって各人は自主創意と相互扶助的自由合作による各人の自由発展を期する。
三、各人が能力により、生産に勤労を奉仕し、各人の需要に応じて消費する経済秩序確立を期する。  
当面綱領  一、我々は在満同胞たちへの抗日反共思想の啓蒙および生活改革の啓蒙に献身する。  
二、我々は在満同胞たちの経済的文化的向上発展を促成するために、同胞たちの自治合作的協同組織への、在満同胞たちの組織化促成に献身する。  
三、我々は抗日戦力の増強のためにまた青少年たちの文化的啓発のために青少年教育に全力を捧げる。  
四、我々は韓僑の農民として、農民大衆と共に共同労作し自力で自己生活を営むと同時に農民たちの生活改善と営農方法の改善および思想の啓蒙に力を注ぐ。  
五、我々は自己事業に対する研究と自己批判の定期的な報告に責任を負う。  
六、我々は抗日独立戦線で民族主義者たちとは友軍的な協調と協同作戦的義務負う。
(この項、2000.5.30にまとめ) 2001.5.9



リンク「山の本」ブログ


『アナキズム運動人名事典』データサイト


執筆・編著書籍紹介ブログ

# by nikkan100 | 2009-10-14 18:51 | 歴史

漱石「それから」と秋水、千駄ヶ谷「平民社」   

2009年 10月 01日



漱石「それから」と秋水、千駄ヶ谷「平民社」_a0129257_17202767.gif

                   「らかれそ」
                     石 漱
 画像をクリックすると別ウィンドウで少し拡大されます。(平民社に触れた回ではありません)
 

 夏目漱石は一九〇九年六月二七日から十月一四日まで(八月一四日脱稿)『東京朝日新聞』と『大阪朝日新聞』に連載した小説「それから」にこの官憲の監視状況を描いている。

 連載開始は二七日であるが、六月七日、八日に幸徳の友人である朝日新聞の記者杉村楚人冠こと廣太郎が幸徳訪問記を「幸徳秋水を襲ふ」と題し三面に署名記事で書き、幸徳から指摘された官憲の監視の様子を記述している。
 漱石は直接、杉村から聞いたのか、また『自由思想』を読む機会があったのかもしれない。
 該当部分を引用する。「平岡はそれから、幸徳秋水と云ふ社会主義の人を、政府がどんなに恐れてゐるかと云ふ事を話した。幸徳秋水の家の前と後に巡査が二三人宛昼夜張番をしてゐる。一時は天幕を張つて、其中から覗つてゐた。秋水が外出すると、巡査が後を付ける。万一見失ひでもしやうものなら非常な事件になる。今本郷に現はれた、今神田へ来たと、夫から夫へと電話が掛つて東京市中大騒ぎである。新宿警察署では秋水一人の為に月々百円使つてゐる。同じ仲間の飴屋が、大道で飴細工を拵えてゐると、白服の巡査が、飴の前へ鼻を出して、邪魔になつて仕方がない。」

 杉村の「幸徳秋水を襲ふ」を引用する。
「九人の同志尽く獄に下つて己れ独り孤塁に拠つた無政府主義の大将幸徳秋水君を試みに平民社に訪ふ、千駄ヶ谷九百三番地と聞いた許りで八幡知らずの様な町町を尋ね廻つてやつと其家を探し当ると幸ひに自宅にいたことは居たが大将座敷の真中へ床を取つて寝ている、

 僕の顔を見るなり秋水君づかづかと起きて僕を玄関口迄連れて行く、おい一寸彼れを見て呉れと指さす所を見れば、街道を隔てた此家の前の畑の中に天幕が立つて紅白だんだらの幕が下つて居る、之が巡査の詰所で此処で秋水君の一挙一動来訪者の誰彼尽く見張られて居るのである、何んでも始めの頃は野天で立番して居たものだが夜中や雨の折が困ると思つてか近頃此の天幕が出来た、巡査は昼夜の別なく四人掛りの見張通しで、其中二人し此の天幕に、後の二人は家の後の原の中へ蓙を敷て張番しているとのことだ、此の巡査の手不足な折柄に一幸徳秋水の為に四人の巡査が掛り切とは余りとしても贅沢すぎる……」

「巡査が尋ねて来る人の姓名を一々誰何する」、幸徳の同志を「尾行をする」、「同志である車夫の野沢、飴屋を始めた渡邊という友人、高島という書物屋(ほんやとルビがあり、出版社を経営している高島三申のことか)の親父は尾行と親しくなる」。

「此等東京中の注意人物には行幸啓中もある折特に厳重に其の挙動を監視することになつて必ず一、二名宛の巡査を一人一人につける『皇室に危害を加へる恐れがあるとでも思つているのだらうが誰がそんな馬鹿な真似をするもんか』と秋水君は笑つた」と、この一年後に大逆罪で囚われることは予測できずに語っている。この時点で杉村は幸徳への取材という形をとり日本という天皇国家が監視国家であることを読者に伝えている。

 翌日の後編では社会主義研究の歴史が七、八年前に始まったこと、「日露戦争の時に『平民新聞』が出来、社会主義の運動としては之が日本で真最初のものであつた」ことが書かれ、幸徳の渡米に触れつつ、今日は片山潜の社会民主主義と幸徳の『自由思想』を機関とした無政府共産主義の二派ばかり、同志たちの入牢、警視庁の厳重な取締、自由思想発行に対する弾圧があり大同団結で同志は幸徳と行動を共にすることになつて来たといふ」と幸徳との懇談を伝える。

「社会主義と無政府主義の異同優劣などに就て僕等はやゝ暫く問答もすれば議論もして見た、が併し僕は今夫を一々此に書いて朝日新聞社の前に天幕を立られるのを待つ勇気はない」と皮肉も込めた記述が続く。

 二葉亭四迷の客死の話題が出て、杉村は『君も桑港辺で死んでいたら今頃はえらいものに祭り上げられて居たらう』と言へば『いや祭り上げられるより生きてる方が宜い、夫にしても金が欲しいなァ』とつかぬことを言ひ出す。

 一年半後に幸徳は「私は死刑に処せらるべく、今東京監獄の一室に拘禁せられて居る」と『死生』のテーマで語っている。「一昨年の夏、露国より帰航の途中で物故した長谷川二葉亭を、朝野挙って哀悼した所であった、杉村楚人冠は私に戯れて、『君も先年米国への往きか帰りかに船の中ででも死んだら偉いもんだったがなア』と言った。彼れの言は戯言である、左れど実際私としては其当時が死すべき時であったかも知れぬ、死処を得ざりしが為めに、今の私は『偉いもんだ』にならないで『馬鹿な奴だ』『悪い奴だ』になって生き恥じを晒して居る、若し此上生きれば更に生恥じが大きくなるばかりかも知れぬ」と、

 平民社での杉村とのエピソードに触れる。
「いざ帰らうとすると秋水君停車場迄送つてやらうといふ、乃ち連れ立つて今度は裏の木戸から出る、木戸の外に成程蓆が一枚敷いている。巡査の張番する所だ」と誰も居ないので「今の間に潜と出てやらうぢやないかと囁きながら五六間行き過ぎると『オイだめだ来た来た』と秋水君が笑ふ、

 ふり顧れば如何にも麦藁帽子を被つた一人の男が宙を飛んで駆けて来る、僕等は委細構はず新宿の方へ一二丁も歩いた後又後をふり向くと之はしたり何時の間にか追駆て来た男が二人になつている。電車に乗らうとすると処で初めて一人の男が怖々と僕に近いて『お名前は』と来た、僕よりも先君の名乗をこそと言へば懐かい探つて手帳を見せる、新宿警察署巡査海老澤何某書いてある、『確な人だよ』と幸徳君が言葉を添へる、何方が調べられてるのだか分らなくなつて了つた、」
 と平民社訪問記を締める。


千駄ヶ谷・平民社1909年5月

 合法的な運動、機関紙による表現に対して徹底的な妨害がなされたことが管野、新村忠雄たちが宮下太吉の登場を得て非合法な活動に向かう契機の一つになっている。詳細に渡るが引き続き紹介をして行きたい。

  千駄ヶ谷に移った平民社では新たな活動のスタートもあり活動家の出入りは多かった。
『自由思想』の編集と共に実質「冬の時代」の社会主義者たち直接行動派にとって運動は再び前進しようとしていた。

 無政府共産の「赤旗事件」で多くの主要な同志が獄に囚われ、壊滅状態に近くなったところから立直しが管野須賀子、幸徳秋水らによって図られたのである。
 その社会革命への意気込みは発刊の序に著されている。しかしこの自由思想の要求を天皇国家、明治の専制政府が放置しておくはずはなかった。

 創刊号は五月二五日発行。発刊の序は「一切の迷信を破却せよ、一切の陋習を放擲せよ、一切の世俗的伝説的圧制を脱却せよ…」と書き始められ、その思索の結果が英語のフリーソートであり訳して自由思想としたことを語り「今や吾人は切に大胆聡明なる自由思想を要求す」と宣言をしている。管野、幸徳たちが赤旗事件後の閉塞した直接行動派の運動を再建せんとし、自由に対する意思を前面に出した。
 
漱石「それから」と秋水、千駄ヶ谷「平民社」_a0129257_218414.gif

  挿画は小川芋銭

 こちらの掲示板にアップした画像では文字が読めます。リンクが効かないのでURLをコピーペーストしてください。
http://6821.teacup.com/bsemi/bbs?M=FDL&CID=2930&ID=1
 正津勉サイト・Bゼミ掲示板
                      

小川芋銭
 創刊号の一面中心を小川芋銭の挿画が占めている。『熊本評論』紙にも小川の挿画は掲載されていた。小川は大逆事件に巻き込まれなかったが、弾圧された同志たちと社会主義運動における同伴者であり後年まで幸徳たちへの偲ぶ気持ちは続いていた。


 小川芋銭は一八六八年、「江戸」が終わる寸前に赤坂の牛久藩邸内で生まれた。年少時に丁稚に出され苦労をしたが、牛久で養蚕に従事する傍ら九六年、『茨城日報』にコマ画の投稿を始めた。茨城における民衆派の新聞『いはらき』の主筆、中江兆民門下の佐藤秋蘋のつながりで一九〇三年に幸徳秋水、堺利彦との交友が始まった。

 翌〇四年に週刊『平民新聞』に底辺労働者を描いた挿画を始めとし一年後の廃刊に至るまで俳句、短歌、短文も含めた多くの作品が掲載された。大逆事件の逆風下は旅に出ることでしのいだ。その十年後、二一年の米国内の六都市で開かれた巡回展に出品した「若葉に蒸さるる木精」「水虎と其眷族」は河童が主題であるが、その河童たちは幸徳秋水と同志たちを描写したものとなり偲ぶ作品となった。三八年、七〇歳で死去する。 

 管野須賀子の「ぬきが記」によると五月上旬から周辺の同志にも官憲による監視の強化がされている。抜粋をする。


 二日《旧友中山君千駄ヶ谷の交番で「幸徳といふ家は何処です」「分らない」「社会主義者です」「ああ幸徳か君は一体何者だ」「中山君憤然として答へず、睨みつけて来たといふ」》
 
 三日《竹内、戸恒の両君旅行して館林まで行つた時初めて尾行されて居る事を知つたといふ、呑気な人達哉》と尾行に気付かずに北関東に行った同志に触れている。

 四日《奥宮健之氏来訪》とある。奥宮は社会主義者ではなかったが幸徳と旧知で爆裂弾の構造を幸徳が問い合わせたことで大逆事件の被告の一人とされ処刑された。

 六日《『法律と強権』秘密出版があったとかで政府がマゴマゴして処々を調べて居る、竹内君などは警察へ呼ばれた上に家宅捜索を受けた、勿論平民社も探君の御来訪を辱ふした》。クロポトキンの小論文を翻訳し届けずに印刷、発行したことで関連弾圧を受けている。

 七日《竹内、村田の両君の外に、至って意久地の無い女の私にまで今日から警察のお供がつく、癪を抑へて「出世したもんですね」》、管野須賀子自身にも五月七日から尾行がつき、平民社メンバーは全員が監視下におかれるようになった。

 十一日には管野は鼻炎の手術をしている。《神田の橘田医師に肥厚性鼻炎を切って貰ふザクリザクリと骨をむしられる様で、余り気持ちの好いものじゃ無いが、少々痛快な感がする》。

 秋水の動向もあり十三日「古河君から印刷所が要領を得たとの便りがある 日頃の愁眉を初めて 開かれた先生 徐に遽かに新聞を彼是れと引摺り出してァヽしやうか、かうしやうかと喜色満々」》。

 十四日《秋水先生動向「数日前から歯科医に通って居られた先生、今日は殊に療治が荒かったので終日苦しまれる、然し痛いと口には出さないで『歯を治しておかないと演説ができないからなァ』》


 『自由思想』創刊に対する妨害
 創刊号の発刊は官憲による妨害を受けた。
五月二十五日の創刊を目指し届け出を出した四月九日からの経緯が創刊号三面に
「本紙の発行と迫害」として報告されている。

《最初に届出を済したのが四月九日で、同月廿五日に初号発行の手筈でした。編輯を了へ、校正を了へ、製版さへも了へて、将に印刷に掛らんとする間際に至つて、下の如きことを耳にした「曰く、神田警察署長は印刷会社の社員を呼出して『自由思想』は悉皆差押へることに決したれど印刷者の手より取上げる訳には行かねば、発行所へ引渡すと同時に差押へる手筈である、左れば一枚も散らさぬやう一纏めにして印刷所より車に積で発行所へ運送してくれ、警官は之に尾行し引渡しと同時に差押へることにする、……》

 管野は怒る。
「未だ発行もしないのにかくも穏和なものを疾くに差押への準備をしている」
「この日は日曜にも拘らず署長が出勤し、なおかつ警視総監まで来て指揮して居る」
「印刷所の前後五カ所の入口には一人づゝ各袖巡査を配置して印刷物の運搬を見張つて居る新宿署でも、板橋署でも、芝署てせも、夫々数名の各袖を出して警戒させている云々」
と警視総監を筆頭に関連箇所、都心の警察署巡査の応援まで得て印刷所を監視下に
おいているのである。

「兎に角発行は許されない、印刷物を受取れば直ぐ差押へられて、
署名人は告発されることだけは疑ふ余地がなかつたので、
折角製版まで出来上つた苦辛と労力と時間と費用とを
犠牲にして怨みを呑んで印刷を見合せました」と弾圧を回避するために、いったん編集をした版をあきらめたのである。

 さらに「吾等がダメだと諦めて引取たにも拘らず、其の翌日は神田署の更科警部が巡査久保某を従へて、印刷所へ出張し校正刷の枚数まで厳重に取調べ、翌々日は宮越署長が印刷会社社長竹内氏に面会を求めて、紙型版を吾等に渡さゞるやう相談し」、さらに竹内氏が運動に助力する形跡があれば印刷所に数名の各袖巡査をはりつけるという恫喝まで行う弾圧の激しい内容を記している。

「紙型版は遂に吾等の手に受取ることゝなりましたが、又其紙型を外へ持て行て印刷するのでないかといふので、夫は夫は厳重に調べて居ました。差押へられると知れたものを誰がムダな費用をかけて印刷するものですか」と徹底した機関紙発行への嫌がらせが続いたことを書く。

《甚しきは、幸徳などの書たものは絶対に禁圧する方針だからイクラやつてもダメだと忠告が頻々と来るので、全く断念しやうかと相談しました。しかし法律に触れないものを告発する訳にはいかない》と、第二回の計画に取掛ったこと、ようやく印刷所が見つかったが発行日まで幾日もなく原稿の締切りまで三日間しかない顛末を書いている。 その対応もあり発行は一ヶ月遅れた。

 官憲の監視
 『自由思想』二号のいわば平民社日誌となる「ぬきが記」で管野須賀子は発行までの官憲との顛末を語っている。
 五月十日《上野から俥を飛ばして千駄木の友人を訪ふ、車上振返ると書生風のお供が、矢張り俥で追駆けて来るのでウンザリした。前夜来抜目なく支度してマンマと警戒の眼を眩まし、雨の中を先生と校正に行く△校正刷りの裏に赤インキで「壮哉、吹き倒す起る吹かるる案山子哉」と書いてあった。ああ此処にも隠れた味方があると嬉しく思ふ△門に貼った「幸徳」と「平民社」の名刺を持去った悪戯者があるので「幸徳が夜逃げした」と大分警察で騒いださうなり》 

 二十二日の項では《印刷所で刷り上り、取りに行く》とある。
 活字上の発行日は二十五日であるが届け出より早めに刷らせたのであろう。
 二十四日は《平民社騒然となる。活劇の評判が聞えたのか同志諸君が続々様子を聞きに見える……△十一時頃○君と×君を又調べる×君大に憤慨して荷物の風呂敷包を押拡げ、冷罵嘲笑二人の巡査を顔色無からしめて悠々去る……△此数日来数人の同志の苦心惨憺たる活動は到底筆紙に尽し難し「口より耳に」以外は沈黙日本も露国化する》と平民社への出入りが全て検問を受け、印刷物が厳しく調べられたようである。 

 二五日になると《初号発行の当日なり△予て用意の「平民社」の看板を懸け早朝から室を清めて差押えを待つ…新宿署の高等刑事徳元君が差押さえ命令書を携え来り残部八十六部押収して帰る秩序壊乱で発行兼編集人の私は告発された△国木田治子女史発行のお祝いを持って来て下さる、帰途例の通り巡査に捉って「これはおもちゃですよ」》とすでに発行日には手渡し、発送済みになり残部が八十六部しかなく官憲の押収を待ち構えていたことを明らかにしている。独歩の夫人が出入りをしていたことも明らかにしている。

 二十六日の項には《『自由思想』注文が来る、買いに来る人がある、数人の同志が発売禁止の見舞いに来て下さる》

 
『自由思想』創刊号の発行
 
 官憲は二五日の発行を前提に平民社に対して監視を厳しくしていた。

二十三日には《熱心なる五、六名の諸君来遊、さまざまな活劇がある》、

二十四日は《平民社騒然となる。活劇の評判が聞えたのか同志諸君が続々様子を聞きに見へる。

夜△君が門を出ると「其風呂敷包は何だ」と巡査が調べる、何でも無い朝日新聞だつたので極り悪さうに引込んだ△十一時頃○君と×君を又調べる×君大に憤慨して荷物の風呂敷包を押拡げ、冷罵嘲笑二人の巡査を顔色無からしめて悠々去る》。

 平民社への出入りが全て検問を受け所持品のうちとくに印刷物が厳しく調べられ、それに抗して同志と官憲との「騒動」となったようである。
 続けて《△此数日来数人の同志の苦心惨憺たる活動は到底筆紙に尽し難し「口より耳に」以外は沈黙日本も露国化する》と記され、届け出三日前に印刷済みの創刊号を官憲に悟られずに持出した同志たちの奮闘を暗黙に語っている。 
 最初の版が紙型まで廃棄させられたことへの怒りと表現の自由を守るという立場で同志たちが見事な連携の活動をとったのである。
 
『自由思想』の差押え



 二五日に《初号発行の当日なり△予て用意の「平民社」の看板を懸け早朝から室を清めて差押えを待つ……新宿署の高等刑事徳元君が差押さえ命令書を携え来り残部八十六部押収して帰る秩序壊乱で発行兼編集人の私は告発された△国木田治子女史発行のお祝いを持って来て下さる、帰途例の通り巡査に捉って「これはオモチヤですよ」》と押収されたことを報告している。
 しかしすでに発行日までに創刊号を予約者たちに手渡し、発送も済み、残部が八十六部しかない状況で官憲の押収を待ち構えていたことを明らかにしている。二十六日の項には《『自由思想』注文が来る、買いに来る人がある、数人の同志が発売禁止の見舞いに来て下さる》。
 
平民社への検問体制
 二七日には《今日から来客の荷物を調べず一々姓名を調べることになつた》とすでに配布されてしまった創刊号の所持のチェックはさすがにあきらめている。三十日になると《向ふの貸家へ巡査が引越して来た》と実質の検問所までが設置されている。
 三十一日に幸徳は新宿署、管野は警視庁へ喚ばれ《新聞紙法改正に就いて詰らないお達しを受ける為めなり》と恫喝が続く。


『自由思想』二号
 第二号は早くも六月十日に発行され、「平民社より」で管野須賀子は記している。
《何しろ秘密出版が続々顕はれるので、政府のお役人も余程狼狽されたと見へまして、重なる同志には、近来総て尾行がつく様になり、殆ど手も足も出されないといふ始末で厶います。……物数奇な日本政府は斯くして多くの謀反人を製造して呉れるのでございます》
《初号を出し抜かれた腹癒せといふのでも厶いますまいが、本社などは其以来、昼夜交代で四人づゝの角袖が、八つの眼を光らして警戒して居ります、表口に二人、裏口に二人》(厶は「ござ」と読む)。
《本社と往来を隔てゝ其の屋敷がございます、数日前そこの生垣が破られて入口が出来、紅白の幕引廻した一間に一間半ぱかりの天幕が張られたので、オヤオヤ園遊会でもあるのかナと見て居りますと、其中へ籐椅子と床几が運ばれて、警戒のお役人がちやんと控へられたので少々呆気にとられました》
《一行紙片の印刷をもさせない、妨害しやうといふ政府の眼を掠めての仕事で御座います上……》と管野の一文を読めば漱石の描写は正確であることが判る。
 また「ひとさまさま」という同志たちの消息欄があるが、そこで渡邊政太郎に関する項があり《旧社会主義同志会の驍将なる氏は近頃飴屋となりて太鼓を叩き市中を行商せり一名の巡査は常に此飴屋さんに尾行して市中を廻れり護衛つきの飴屋は神武以来蓋し之を以て嚆矢とす》と記述がある。
 国民作家となる漱石の関心をひくほど過剰な監視がされていたわけである。

平民社の様子
「平民社を訪ふ」と題された訪問記が『自由思想』創刊号に掲載されている。筆者は霜堂という号、本名は不明。
「此志島中将、金森通倫、横井時雄、建部遯吾などいふ世に時めく人々の大厦高楼の列なる中に、秋水の家は相変らず見すぼらしい朽ち果てた黒板塀で、夫れでも門構への一軒立ちだ、」と周囲は当時の軍人、文化人の家が並んでいることを報告
「玄関の三畳には、カールマルクスの像が来客を威し付けるやうに掛つて居る、無政府党になつたと聞て居る男の家にマルクスの看板はおかしい、日本では社会民主党と無政府党とが連携して運動して居る、不思議な現象だ」と主義の違いを理解している。
「玄関を抜けると、意外に広い庭に面した縁側で、手前が六畳、奥が八畳、六畳は同志の談話室だとかで、一貫張の小机を中に三四人の書生らしい人と職人らしい人が愉快さうに何か話して居た、是れが革命家といふものかナと思つた」と同志たちの様子を描写している。
「八畳に呼込れた、秋水の書斎兼寝室らしい、……此机は張継の遺物で、奇麗な書棚は神川女史のだといふ、聞て見れば皆な借物だ」「六畳にはクロポトキンの小さな像、八畳にはバクーニンの大きな大きな額がある、」と細部の様子と主義に関わる品物に触れている。


参考
アン・ジュングンの伊藤狙撃に関しては翌年三月から連載を始めた小説の「門」で登場人物の会話で描写をしている。

「どうして、まあ殺されたんでしょう」と御米は号外を見たとき、宗助に聞いたと同じ事をまた小六に向って聞いた。
「短銃をポンポン連発したのが命中したんです」と小六は正直に答えた。
「だけどさ。どうして、まあ殺されたんでしょう」
 小六は要領を得ないような顔をしている。宗助は落ちついた調子で、
「やっぱり運命だなあ」と云って、茶碗の茶を旨そうに飲んだ。御米はこれでもができなかったと見えて、
「どうしてまた満州などへ行ったんでしょう」と聞いた。
「本当にな」と宗助は腹が張って充分物足りた様子であった。
「何でも露西亜に秘密な用があったんだそうです」と小六が真面目な顔をして云った。御米は、
「そう。でも厭ねえ。殺されちゃ」と云った。
「おれみたいなような腰弁は、殺されちゃ厭だが、伊藤さんみたような人は、哈爾賓へ行って殺される方がいいんだよ」と宗助が始めて調子づいた口を利いた。
「あら、なぜ」
「なぜって伊藤さんは殺されたから、歴史的に偉い人になれるのさ。ただ死んで御覧、こうはいかないよ」
「なるほどそんなものかも知れないな」と小六は少し感服したようだったが、やがて、
「とにかく満洲だの、哈爾賓だのって物騒な所ですね。僕は何だか危険なような心持がしてならない」と云った。
「そりゃ、色んな人が落ち合ってるからね」

 
 平民社への監視のことなど、以下のブログに紹介。
http://nikkan100.exblog.jp/9038854/
 赤旗事件、大逆事件などは下記サイトにアップしています。
http://members3.jcom.home.ne.jp/anarchism/anarchism-katsudo-danatsu.html



トップ頁


リンク「山の本」ブログ


『アナキズム運動人名事典』データサイト


執筆・編著書籍紹介ブログ




 

 


 

# by nikkan100 | 2009-10-01 21:01 | 歴史